ご相談初回無料

お気軽にご相談・お問い合わせください

TEL 0172-55-7882

電話対応時間 9:00~18:00年中無休

遺言書の押印の要否・方法~押印を欠いても遺言は有効?花押は?

2018/6/10

こんにちは。本日は、遺言書の押印の要否・方法等について説明します。

◎押印の要否・方法等

1.押印の要否

・押印の要否に関し、例えばクレジットカードにおいて署名のみで足りるとされているなど署名のみで事足りる場面が増えた社会の動向からすると、常に押印を必要とすることは妥当でないとして、立法論的には押印を不要とし、解釈論的にも押印の要件を緩和して解釈すべきであるとする意見もあります。
・しかし、押印を不要とすることは民法の明文に反するもので、押印を欠く遺言書を有効とすることは原則としてできないものと考えられます。また、昨今、逆に本人確認の重要性が指摘されるようになっている社会情勢からすると、押印を直ちに不要とすることは妥当でないように思われます。
・判例は、遺言者が遺言書作成の約1年9か月前に日本に帰化したロシア人であり、長年日本に居住するも、主としてロシア語又は英語を使用し、日本語は片言を話すに過ぎず、印章を使用するのは官庁に提出する書類等特に相手方から押印を要求されるものに限られていた等の事情がある事案において、自筆証書遺言に署名のみ記載し押印を欠く遺言書を有効としたことがあります。しかしながら、上記判例は特殊な事情の元に認めた判例であって一般的に押印を不要とした判例ではないと考えられます。現に、署名と、片仮名を崩したサイン様なもの、「も」を〇で囲ったもの(以下「本件サイン等」といいます。)が青色の筆記具で記載されているものの押印はない事案で、「いまだ我が国においては、重要な文章について、押印に代えて本件サイン等のような略語を記載することによって文章の作成を完結させるという慣行や法意識が定着しているとは認められない。として、遺言書に「押印」がなく無効とした事例があります。

2.押印の種類

1)印鑑の種類

・使用される印鑑は、実印でも認印でも構いません。

2)押印の可否

・押印が指印で足りるかという点については、争いがありましたが、最高裁判所は、「押印としては、遺言者が印章に代えて拇指その他の指頭に墨、朱肉等をつけて押捺することをもって足りるとするのが相当である」として、指印で足りることを認めました。その理由として、最高裁判所は、押印について指印をもって足りると解したとしても、自筆証書遺言において遺言者の真意の担保にかけるとはいえないこと、実印による押印が要件とされていない文章については、通常指印があれば押印があるのと同等の意義を認めている我が国の慣行ないし法意識があること、指印については本人の指印であるか印影の対照によって確認することはできないが、それは印章による押印であっても印影の対照のみによっては遺言者本人の押印であると確認し得ない場合があり、印影の対照以外の方法によっても遺言者本人の押印であることを立証し得る場合は少なくないこと、を挙げております。
・よって、押印が指印であっても、遺言は無効となりません。もっとも、判例は自筆証書遺言の事例でありすべての方式の遺言書に当てはまるか必ずしも明らかとなっていないことや、本来は印鑑による押印を要求するのが法の趣旨と考えられることからすると、印鑑による押印をするのが無難であると考えられます。

3)花押の可否

・押印が花押で足りるかという点についても、争いがあります。押印がなく、署名と花押が記されていた遺言について、被相続人がこれまでも花押を使用してきたこと、花押は印鑑よりも偽造が困難であることから、花押も「押印」として遺言を有効とした事例もありましたが、その上告審は、我が国には「印章による押印に代えて花押を書くことによって文章を完成させるという慣行ないし法意識」はないとの理由から、花押を書くことは印章にょる押印と同視することはできず、押印の要件を満たさない、と判示しました。

本日はここまでとします。次回、遺言書 押印の場所、契印の要否に続きます。
またのご訪問お待ちしております。

おススメ記事

  • 事業復活支援金の事前確認/青森県弘前市(津軽地方)土日祝対応可

  • 「事業復活支援金」の「事前確認」サポート~青森県・弘前市近郊/五所川原市近郊(土日祝対応可)

  • 事業復活支援金の「事前確認」受付中~青森県・弘前市/青森市近郊(土日祝対応可能)

  • 在留資格(就労)を新設~外国人材受け入れ拡大

  • 車庫証明に必要な書類と書き方・マニュアルについて ~青森県・弘前市他の場合~

業務案内

  • 会社設立

    会社の称号・目的の決定、定款の作成、定款の認証、出資金の払い込み、必要書類及び申請書類の作成、設立の登記の申請(登記申請は司法書士に依頼)

  • 車庫証明

    車庫証明手続き代行。申請書類、添付書類作成・申請等

  • 建設業許可申請

    建設業許可の新規取得・更新手続き・業種追加等

  • 内容証明

    クーリングオフ等に内容証明作成・発送代行

  • 遺言書作成
    相続手続

    公正証書遺言・秘密証書遺言の作成サポート
    自筆証書遺言は当事務所では取り扱いしておりません

  • 農地転用

    農地転用に関わる申請手続きをサポート

  • 入管業務

    入管業務(ビザ・VISA支援サポート)在留資格認定・更新・変更・取得申請、短期滞在書類作成、就労資格証明書交付申請、資格外活動許可申請、永住許可・帰化許可申請、再入国許可申請

  • その他業務

    海事代理士業務、ドローン飛行許可申請、古物商許可申請、産業廃棄物許可申請、宅地建物取引業者免許申請、その他各種手続き・代行・サポート

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせ

    相談初回無料まずはお気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。

  2. 面談

    日時を調整し、ご指定の場所又は事務所等にて面談を行います。

  3. お見積

    ご依頼の内容に必要な手続き等の説明と見積もりを提示。ご納得頂ければ正式な手続依頼となります。

  4. 書類作成・代行等

    お客様に変わって取得できる書類の作成・手配等を行います。(着手金・実費等をお支払いいただきます)

  5. 完了とご精算

    手続きが完了しましたら、お預かりした書類等の返却と、残金のご精算となります。

依頼者に事務所へ来てもらわず自分から依頼者のもとに伺います。当事務所へ足を運んで頂く必要はございません。
事業に専念してもらうことが事務所の方針です。

相談・お問い合わせ

メール・電話相談初回無料
メール・電話どちらもお気軽にお問い合せください。

電話 0172-55-7882

[電話対応時間]9:00~18:00年中無休

FAX 0172-55-7883

お問い合わせフォーム

    お問合わせ内容必須

    お名前必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    備考

    漢字一文字でお答えください。スパム対策

    確認必須

    入力内容を確認しました

    ※確認画面は表示されず送信されます。

    対応エリア

    弘前市及び津軽一円

    • 弘前市
    • 黒石市
    • 平川市
    • 青森市
    • 五所川原市
    • つがる市
    • 藤崎町
    • 大鰐町
    • 板柳町
    • 鶴田町
    • 鰺ヶ沢町
    • 深浦町
    • 中泊町
    • 田舎館村
    • 西目屋村

    ※上記以外の地域も相談に応じます。
    お気軽に問い合わせ、相談ください。

    アクセス

    〒036-8064 青森県弘前市大字東城北3丁目1番地8