事業復活支援金の事前確認/青森県弘前市(津軽地方)土日祝対応可
当事務所では、事業復活支援金の事前確認の受付をしております。お気軽にお問合せ下さい。
●事業復活支援金の申請をご検討の中小法人・個人事業主さまへ。香取行政書士事務所は中小企業庁の登録確認機関になっております。
●「事前確認」でお困りの方はご相談ください。
・事業復活支援金のサイトから無料または有料で事前確認をする登録機関を検索することができます。
●「事務局から教えられた事務所には断られた」
●「費用が高すぎる」
●「もう探すのには疲れた」という方。
●「すぐに支援金の申請をしたいんだ」という方。当事務所に一度、お問合せ下さい。
※このような時ご相談ください。
・顧問の税理士の先生に、確定申告で忙しいので、3月まで待って欲しいと言われてしまった。
・銀行に事業用口座はあるのに、「うちで融資を受けたことがない」と断られてしまった。
・商工会・商工会議所に電話したら、「会員でないと確認しません」と言われた。
・支援金の事務局から教えられた「登録確認機関」に電話したら、「顧問先しかやりません」と言われた。
・有料の「登録確認機関」に電話したら、高額の手数料を請求された。
・現金商売なので、事前確認をしてもらえるか不安でしょうがない
・自分の地域では、「登録確認機関」がほとんど見つからない。
◇事業復活支援金事前確認サポート対応地域と料金について(津軽地方一円)
・当事務所は有料で事前確認を実施しております。
・今まで金融機関から融資を受けることなく、顧問の税理士さんもいなくて困っている方。事業復活支援金の事務局から、紹介された「登録確認機関」に何件も問い合わせたけど、お断りされてしまった方。当事務所へ一度お問合せ下さい。
・これまで、フリーランス、芸術家、現金商売の個人事業主さん等の事前確認を行いました。
●弘前市 5,500円
●旧岩木町 6,600円
●旧相馬村 6,600円
●弘前市東目屋 6,600円
●藤崎町 6,600円
●黒石市 6,600円
●平川市 6,600円
●大鰐町 6,600円
●田舎館村 6,600円
●平川市碇ケ関 7,700円
●板柳町 6,600円
●浪岡 6,600円
●青森市 8,800円
●五所川原市 7,700円
●鶴田町 7,700円
●つがる市 8,800円
●鰺ヶ沢町 7,700円
●深浦町 8,800円
●旧岩崎村 11,000円
●西目屋村 7,700円
●中泊町 11,000円
◇対応時間・対応日時
●電話受付 午前8時~午後7時(年中無休)
●メール受付 年中無休(ホームページ・メール無料相談より送信ください)
●出張可能日時 平日・土日・祝日対応可能(お気軽にお問合せ下さい)
●営業時間外や休日であっても、事前確認に対応することができる場合もありますので、その旨ご相談ください。
◇事前確認の実施
●当職が出張にて申請希望者の事務所・店舗・自宅等を訪問して必要書類の有無、質疑応答により給付対象等を理解しているかの確認を行います。料金はすべて出張料・消費税込みです。
◇不備ループのご相談
・当事務所にて、事前確認を行い申請された方を対象に不備発生時のご相談をアフターサービスとして承っています。不備の解消のために、当事務所で資料を作成したり、データを添付する必要が発生した場合には、支給額の概ね10%+消費税(金額はケースによって異なります、一度ご相談下さい)を頂いております。その場合は、あらかじめ有償での不備対応になる旨ご相談いたします。
◇事業復活支援金の申請
●事前確認が終わると、事業復活支援金のマイページから申請が出来るようになります。事業復活支援金の申請をしてください。
◇事前確認で必要な書類
・事前確認をスムーズに行うため、下記の書類を準備してください。
●申請ID、電話番号、法人番号及び法人名(法人のみ)
●本人確認資料(運転免許証、マイナンバーカード等の顔写真があるもの)
●委任状(法人の代表者から事前確認の委任を受けている場合のみ)
●履歴事項全部証明書(法人のみ)
●確定申告書の控え(収受日付印の付いた2019年度、2020年度及び選択する基準期間を全て含む)
●売上台帳、請求書、領収書等(2018年1月から2022年対象月まで)
●預金通帳(事業の取引を記録しているもの2018年1月から2022年対象月まで)
●宣誓・同意書
※事前に申請IDを取得し、必要書類を準備してください。
●マイページから仮登録を行い、申請IDを発番してください。(ご自身で申請IDの発番をすることが難しい方は、コールセンターでも申請IDを発番することが可能ですので、コールセンターへお問合せ下さい。
◇事前確認についての注意事項
・事前確認のご予約をされる前に、下記の注意事項を必ずご確認ください。
※事前確認の注意事項
1.ご予約は電話にてお願い致します。
2.事前確認は、当職が出張訪問して申請希望者の事務所・店舗・自宅を訪問して実施します。
3.登録確認機関は、あくまで定められた手順に従って形式的な確認を行うのみで、申請希望者が給付対象であるかどうかの判断は行いません。
4.事前確認の完了をもって、給付対象になるわけではありません。
5.事前確認の報酬を頂きます。
・登録確認機関は、事業復活支援金事務局から事前確認に関する事務手数料の支払いを受ける場合には、事前確認の報酬を得ることはできません。当事務所は、事務手数料の支払いを受けることを辞退しております。
◇事業復活支援金の事前確認はこちら
※事業復活支援金の事前確認を行います。お気軽にご相談ください。
●TEL0172-55-7882
●営業時間 午前8時~午後7時(土日祝対応可能・要相談)
◇お支払方法
●事前確認当日に現金にて頂戴いたします。
◇事業復活支援金の概要
・新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主に対して、事業規模に応じた給付金が支給されます。
※給付対象
・新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者
・2021年11月~2022年3月のいずれかの月(対象月)の売上高が、2018年11月~2021年3月の間の任意の同じ月(基準月)の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者。
※給付額
●給付額:基準期間の売上高ー対象月の売上高X5
●基準期間:「2018年11月~2019年3月」「2019年11月~2020年3月」「2020年11月~2021年3月」のいずれかの期間
(対象月を判断するため、売上高の比較に用いた月(基準月)を含む期間であること)
●対象月:2021年11月~2022年3月のいずれかの月
(基準期間の同月と比較して売上が50%以上又は30%以上50%未満減少した月であること)
※給付上限額
●個人事業主
●売上減少50%以上:50万円
●売上減少30%以上50%未満:30万円
●法人(年間売上高1億円以下)
●売上減少50%以上:100万円
●売上減少30%以上50%未満):60万円
※申請手順
●申請手順などは、事業復活支援金のホームページをご覧ください。
◇注意事項
●コロナウイルス感染症の影響を受けて売上が減少している方が対象です。
●事前確認の前に、必ず仮登録をして申請IDを取得してください。
●当職が確認通知番号を発行した場合でも「給付金の受給を保証するものではありません」
◇事業復活支援金の事前確認とアカウント登録(ID申請)
・個人だと最大50万円もらえる、事業復活支援金。今まで一時支援金や月次支援金を貰ったことがない人は、まず事前確認やアカウント登録が必要です。今回は、初めてもらう人向けに、事前確認とアカウント登録の方法をわかりやすく解説していきます。
※事前確認とは
・事前確認は、まだ一度も一時支援金や月次支援金をもらったことがない人が対象です。これは、不正受給や給付対象を誤って理解したまま申請してしまうことの対策として行われているものです。対象にならない人が申請してしまうと、審査が増えてしまい、正しく申請する人への給付も遅れてしまいますので、あらかじめ専門家に確認してもらってねという意味合いだと考えられます。
・事前確認では、登録確認機関がテレビ会議や対面で、書類の有無や質疑応答を行います。事業を実施しているか、新型コロナウイルス感染症の影響を受けているか、給付対象を正しく理解しているかなどが質問されますので、自分でも確認しておきましょう。
※登録確認機関
・登録確認機関とは、一般的には、税理士、中小企業診断士、行政書士などの専門家をさします。また、商工会や商工会議所、農業協同組合や漁業協同組合、金融機関なども含みます。あと、ここは重要なところですが、継続支援関係も対象になります。
・たとえば過去1年間以上、または今後1年以上、商工会議所の会員になったり顧問税理士がいたりする場合です。融資を受けている金融機関が有る場合も含まれます。
※継続支援関係の有無
・事前確認の内容は、継続支援関係があるかないかで異なります。継続支援関係が有る場合はとても簡単です。新型コロナウイルスの影響により売上が減少したかどうかと、給付要件を理解しているかどうかだけ確認します。
・継続支援関係がない場合は、申請書類や帳簿など、申請に必要なものを、ひととおり確認する必要があります。
※事前確認の手順
1.事務局のWEBサイトからアカウントの申請・登録を行います。すると、申請IDが払い出されます。この時、事前確認に必要な書類も一緒に準備します。
2.事務局のWEBサイトから、身近な登録確認機関を検索します。そして、電話やメールで事前確認の依頼と事前予約をします。
3.事前確認をテレビ会議や対面、電話で実施します。
4.事前確認が終わったら、WEBページから事務局に申請します。
◇事前確認・ID申請の詳細手順
※アカウント登録
・事業復活支援金のWEBサイトにアクセスします。スマホでもできますが、パソコンの方がやりやすいかもしれません。下の方にスクロールすると、アカウントの申請・登録という箇所がありますので、仮登録するボタンを押します。
・事業形態を選びます。
・なお。ときおり事務局からのメールが迷惑メールに入ってしまうことがあるため、事前に設定を確認しておくようにしましょう。また、電話番号は後で修正できませんので間違えないようにしてください。最後に「すべての事項に同意します」にチェックを入れて次へのボタンを押します。確認画面の「仮登録をする」ボタンを押すと、仮登録完了画面が表示されます。仮登録が完了すると事務局からメールが届きますので、中に書かれているURLをクリックします。しばらく経ってもメールが来ない場合は迷惑メールに入っていないか確認してみてください。
・本登録画面に移動したら、ログインIDとパスワードを設定して「本登録する」ボタンを押します。自分で設定したIDとパスワードを忘れないよう、どこかにメモしておくとよいです。登録が完了するとマイページが表示されます。申請IDもここに表示されています。
◇代理申請サポート
●当事務所では代理申請も受付しております。オール込み(事前確認含む)
●個人事業主 33,000円
●法人 55,000円
本日はここまでとします。
またのご訪問お待ちしております。
関連記事
おススメ記事
-
経営事項審査(経審)と工事入札参加までの流れ|青森市/弘前市/五所川原市
-
行政書士ができる相続手続き~青森県・弘前市
-
産業廃棄物収集運搬許可とは?~青森県/弘前市の行政書士から解説
-
スナックの開業に必要な営業許可~青森県・弘前市ほか(最短3日で申請)
-
車庫証明に必要な書類と書き方・マニュアルについて ~青森県・弘前市他の場合~
-
会社設立
会社の称号・目的の決定、定款の作成、定款の認証、出資金の払い込み、必要書類及び申請書類の作成、設立の登記の申請(登記申請は司法書士に依頼)
-
車庫証明
車庫証明手続き代行。申請書類、添付書類作成・申請等
-
建設業許可申請
建設業許可の新規取得・更新手続き・業種追加等
-
内容証明
クーリングオフ等に内容証明作成・発送代行
-
遺言書作成
相続手続公正証書遺言・秘密証書遺言の作成サポート
自筆証書遺言は当事務所では取り扱いしておりません -
農地転用
農地転用に関わる申請手続きをサポート
-
入管業務
入管業務(ビザ・VISA支援サポート)在留資格認定・更新・変更・取得申請、短期滞在書類作成、就労資格証明書交付申請、資格外活動許可申請、永住許可・帰化許可申請、再入国許可申請
-
その他業務
海事代理士業務、ドローン飛行許可申請、古物商許可申請、産業廃棄物許可申請、宅地建物取引業者免許申請、その他各種手続き・代行・サポート
-
お問い合わせ
相談初回無料まずはお気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。
-
面談
日時を調整し、ご指定の場所又は事務所等にて面談を行います。
-
お見積
ご依頼の内容に必要な手続き等の説明と見積もりを提示。ご納得頂ければ正式な手続依頼となります。
-
書類作成・代行等
お客様に変わって取得できる書類の作成・手配等を行います。(着手金・実費等をお支払いいただきます)
-
完了とご精算
手続きが完了しましたら、お預かりした書類等の返却と、残金のご精算となります。
事業に専念してもらうことが事務所の方針です。
メール・電話相談初回無料
メール・電話どちらもお気軽にお問い合せください。
弘前市及び津軽一円
- 弘前市
- 黒石市
- 平川市
- 青森市
- 五所川原市
- つがる市
- 藤崎町
- 大鰐町
- 板柳町
- 鶴田町
- 鰺ヶ沢町
- 深浦町
- 中泊町
- 田舎館村
- 西目屋村
※上記以外の地域も相談に応じます。
お気軽に問い合わせ、相談ください。
〒036-8064 青森県弘前市大字東城北3丁目1番地8