ポーカーバーの開業と風俗営業許可/弘前市・青森市・平川市ほか

ポーカーバー(カフェ)開業ガイド|出店に必要な許可と基礎知識
はじめに
近年、アミューズメント系の飲食店の中でも特に注目を集めているのがポーカーバーの開業です。特に若年層を中心にポーカーブームが広がっており、「自分でもポーカーバーを開業してみたい」と考える方も増えています。
本記事では、年間10店舗以上の開業サポートを手がける行政書士が、ポーカーバー開業に必要な許可や手続きについて詳しく解説します。記事の最後には、青森県(青森市・弘前市・黒石市・平川市・五所川原市ほか津軽一円)での開業サポートプランもご紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください。
目次
- 1.ポーカーの基礎知識
- ・1.1 テキサスホールデムとは?
- ・1.2 ポーカーの対戦方式
- 2.ポーカーバーとは?
- 3.ポーカーバー開業に必要な手続き
- ・3.1 飲食店営業許可
- ・3.2 風俗営業許可
- ・3.3 10%ルールとは?
- ・3.4 接待飲食店(1号営業)許可
- 4.ポーカーバー開業時の注意点
- ・4.1 立地に関する要件
- ・4.2 店舗構造の要件
- ・4.3 許可申請の流れ
- 5.ポーカーバー開業サポート
1. ポーカーの基礎知識
1.1 テキサスホールデムとは?
ポーカーにはさまざまな種類がありますが、現在のブームを牽引しているのが「テキサスホールデム」です。このゲームでは、
- ・各プレイヤーに配られる2枚のホールカード
- ・場に公開される5枚のコミュニティカード
これらを組み合わせて、最も強い5枚の役を作り、勝敗を決めます。
テキサスホールデムの醍醐味は、単なる運ではなく「ベット戦略」や「心理戦」にあります。そのため、ギャンブル性よりもスキルや戦略が問われるゲームとされています。
1.2 ポーカーの対戦方式
ポーカーの対戦方式には、
- ・リングゲーム(プレイヤーが自由に参加・離脱可能)
- ・トーナメント(チップが尽きるまでプレイ継続)
の2種類があり、それぞれゲームの目的が異なります。
2. ポーカーバーとは?
「ポーカーバー」とは法律で明確に定義されている業態ではなく、ポーカーテーブルを設置し、遊技としてポーカーを提供する飲食店のことを指します。
店舗の規模によって、
- ・アミューズメントカジノ(大規模でカジノエリアがメイン)
- ・ポーカーバー(小規模で飲食がメイン)
と区別されることがあります。規模によって必要な手続きが異なる場合があるため、開業前に確認が必要です。
3. ポーカーバー開業に必要な手続き
3.1 飲食店営業許可
飲食物を提供するため、飲食店営業許可の取得は必須です。青森県内で営業する場合は、各市の保健所で手続きを行います。
注意点
- ・厨房のシンクのうち1つは「レバー式」または「センサー式」でなければなりません。
3.2 風俗営業許可
ポーカーバーは、**風俗営業(5号営業)**に該当し、ゲームセンターと同じ扱いになります。そのため、
- ・警察署への許可申請
- ・所定の営業条件の遵守
が必要になります。
3.3 10%ルールとは?
ポーカー台の床面積が客席床面積の10%以下であれば、風俗営業許可を不要とする「10%ルール」が適用される場合があります。
ただし、ポーカーテーブルの床面積は3倍で計算されるため、適用は難しいケースが多いです。
3.4 接待飲食店(1号営業)許可
ポーカーバーにディーラーを配置する場合、「接待」とみなされる可能性があり、**1号営業(キャバクラ・ホストクラブ等と同じ)**の許可が必要になることがあります。
許可の要否は地域の警察署の判断によるため、事前の確認が重要です。
4. ポーカーバー開業時の注意点
4.1 立地に関する要件
風俗営業許可には、
- ・営業可能な用途地域の制限
- ・学校や病院など「保全対象施設」からの距離制限
があるため、物件選びは慎重に行いましょう。
4.2 店舗構造の要件
風俗営業の店舗では、
- ・1m以上の仕切りを設置できない
- ・調光器(スライダック)は使用不可
などの規制があります。
4.3 許可申請の流れ
- 1.飲食店営業許可申請(保健所)
- ・手数料:約16,000円
- ・審査期間:数日~1週間
- 2.風俗営業許可申請(警察署)
- ・手数料:約24,000円(1号許可・5号許可 合計48,000)
- ・審査期間:約2か月
5. ポーカーバー開業サポート(青森県エリア対応)
青森市・弘前市・黒石市・平川市・五所川原市ほか津軽一円にて、ポーカーバー開業に関する各種許可申請をサポートしています。
当事務所のサポート内容
- ・風俗営業許可の申請代行
- ・飲食店営業許可の取得支援
- ・開業に関するコンサルティング
お問い合わせはこちら [お問い合わせフォームへ]
ポーカーバーの開業をご検討の方は、お気軽にご相談ください!
関連記事
おススメ記事
-
経営事項審査(経審)と工事入札参加までの流れ|青森市/弘前市/五所川原市
-
行政書士ができる相続手続き~青森県・弘前市
-
産業廃棄物収集運搬許可とは?~青森県/弘前市の行政書士から解説
-
スナックの開業に必要な営業許可~青森県・弘前市ほか(最短3日で申請)
-
車庫証明に必要な書類と書き方・マニュアルについて ~青森県・弘前市他の場合~
-
会社設立
会社の称号・目的の決定、定款の作成、定款の認証、出資金の払い込み、必要書類及び申請書類の作成、設立の登記の申請(登記申請は司法書士に依頼)
-
車庫証明
車庫証明手続き代行。申請書類、添付書類作成・申請等
-
建設業許可申請
建設業許可の新規取得・更新手続き・業種追加等
-
内容証明
クーリングオフ等に内容証明作成・発送代行
-
遺言書作成
相続手続公正証書遺言・秘密証書遺言の作成サポート
自筆証書遺言は当事務所では取り扱いしておりません -
農地転用
農地転用に関わる申請手続きをサポート
-
入管業務
入管業務(ビザ・VISA支援サポート)在留資格認定・更新・変更・取得申請、短期滞在書類作成、就労資格証明書交付申請、資格外活動許可申請、永住許可・帰化許可申請、再入国許可申請
-
その他業務
海事代理士業務、ドローン飛行許可申請、古物商許可申請、産業廃棄物許可申請、宅地建物取引業者免許申請、その他各種手続き・代行・サポート
-
お問い合わせ
相談初回無料まずはお気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。
-
面談
日時を調整し、ご指定の場所又は事務所等にて面談を行います。
-
お見積
ご依頼の内容に必要な手続き等の説明と見積もりを提示。ご納得頂ければ正式な手続依頼となります。
-
書類作成・代行等
お客様に変わって取得できる書類の作成・手配等を行います。(着手金・実費等をお支払いいただきます)
-
完了とご精算
手続きが完了しましたら、お預かりした書類等の返却と、残金のご精算となります。
事業に専念してもらうことが事務所の方針です。
メール・電話相談初回無料
メール・電話どちらもお気軽にお問い合せください。
弘前市及び津軽一円
- 弘前市
- 黒石市
- 平川市
- 青森市
- 五所川原市
- つがる市
- 藤崎町
- 大鰐町
- 板柳町
- 鶴田町
- 鰺ヶ沢町
- 深浦町
- 中泊町
- 田舎館村
- 西目屋村
※上記以外の地域も相談に応じます。
お気軽に問い合わせ、相談ください。
〒036-8064 青森県弘前市大字東城北3丁目1番地8