ご相談初回無料

お気軽にご相談・お問い合わせください

TEL 0172-55-7882

電話対応時間 9:00~18:00年中無休

海事代理士試験・勉強法~おすすめの教材

2019/6/24

こんにちは。
青森県弘前市の海事代理士、香取です。

本日は、海事代理士試験・勉強方法について説明します。

海事代理士についてのブログは久しぶりになりますが、以前のブログで紹介した、REAL・海事代理士試験研究センターのテキストが非常に使い勝手が良かったので、その必修テキストの中に書いてある勉強方法について紹介したいと思います。

◎はじめに

・海事代理士試験に挑戦する者にとって、最初の難関は「受験に関する情報が極めて少なく、どのように学習を進めて行けば合格に辿り着くのか分からない(全体像が見えてこない)」ことでした。少ない情報を集めた上で自らの学習方法を確立させていくことは大変意義のあることですが、けして効率の良い方法とは言えません。
・「本当にこの方法で合格できるのか?」という不安を抱えた受験生の方々から「試験対策上、重要なポイントが分かるテキストが欲しい」との要望が以前から寄せられていたことから、従来の対策レジュメや必修ポイントなどを発展させる形で、「海事代理士必修テキスト」を制作しました。
・¨海事代理士試験合格に必要なポイントを網羅する¨をコンセプトに数年間に及ぶ試行錯誤を重ねながら編集し、初学者の方には、学習の方向性や合格に必要な知識量、全体的な優先度を示すことが出来るように、中上級者の方には、学習の進捗状況を確認するツールとして活用いただけるよう、過去に出題された個所を具体的に明示するなど、入門から総まとめまで、幅広くお使いいただけるよう工夫しています。
・なお、当センター教材「海事代理士合格六法」・「海事代理士過去問題集」・「海事代理士口述マスター」などと、併せてお使いいただくことにより、学習の効率を高められるようになっています。
・本書が海事代理士試験にチャレンジされる皆様を合格に導く羅針盤たる存在になることを願ってやみません。 平成25年3月(私は、平成27年5月版を使用。)

◎本書の使い方

・本書では、過去10年間に出題された問題の関連条文(法令収録基準日:平成27年4月1日施行分まで→私の受検した年度分です)のうち、試験対策上重要度が高いと思われるものを中心に編集しています。海事代理士試験では、条文からそのまま出題されるケースが多いことに鑑み、各条文の重要度を明記するとともに、出題個所を明示することによって、メリハリをつけた学習が可能となっています。
・また、それぞれの法律を中心に、関連政省令なども併せて記載することにより、学習の流れを妨げることなく条文をチェックすることができるようになっています。

◇重要度について

・本テキストでは、重要度S・A・Bの3レベルに分け、学習を進める上で優先的に取り組むべきものが判断できるようにしています。
・入門期においては、海事代理士試験の全体像を把握するためにこれら重要度を活用し、理解・暗記すべき事項の優先順位をつけてから学習を進めていただくことが望ましいでしょう。
・また、完成期においては、学習の総まとめとして、重要度の高い条文が確実に理解できているか確認するとともに、重要度が低い条文についても直前期に短時間で一通り確認しておくと良いでしょう。

◎受験情報

◇受験資格

●特になし

◇筆記試験

●例年9月最終週の金曜日
●試験会場:札幌・仙台・横浜・新潟・名古屋・大阪・神戸・広島・高松・福岡・那覇 計11会場

◇口述試験

●例年11月最終週の月曜日
●試験会場:東京(霞が関)国土交通省本省 1会場

◇受験手数料

●6,800円(収入印紙による)

◇合格発表

●例年12月下旬

◇合格率

●筆記試験:40~60%前後
●口述試験:60~80%前後
●最終合格:40%前後

◇標準学習期間

●概ね3か月~10カ月

◇香取海事代理士から一言

●私がお勧めする教材については、インターネットで検索すると表示されますので、自分の目で確認して、自分の責任にて判断してください。
●書き込んだ内容に付きましても、当時の資料からの引用になりますので、試験日等は、自分で再度確認お願い致します。
●過去問を解いていくと解かると思うのですが、年々難しくなってきております。ただし、過去問を100%理解できるまでやれば、ほぼ合格できると思われます。
●筆記試験については、確実にできる個所を回答して退席する事が出来ますので、残りの時間は控え室で次の試験勉強が出来ます。これは、本当にできます。退出できるまでの時間には制限がありますが、有効に使うことをお勧めします。
●筆記試験は満遍なく得点することも大事ですが、満点の取れる科目もあります。得意科目は満点を狙いましょう。
●口述試験については、口述マスターは優れモノだと思います。単語帳のように使い徹底的に暗記(この頃になるとなんとなく流れが分かるようになるはずです)。また、誰かに頼んで必ず質問してもらいそれに回答する練習をしてください。
●口述試験の会場は国土交通省本省です。これは、試験でも受けないと普通は行く機会はないと思われます。一生の記念になりました。
●海事代理士会の口述試験対策を活用する。試験前日に実施してくれるはずです。筆記試験の合格発表後に募集があるはずですのでホームページのチェックをして早めに申込みしましょう。先着で制限が有ります。模擬の口述試験を体験できます。当日は、試験会場まで案内して下さいました。

本日はここまでとします。次回に続きます。
またのご訪問お待ちしております。

おススメ記事

  • 事業復活支援金の事前確認/青森県弘前市(津軽地方)土日祝対応可

  • 「事業復活支援金」の「事前確認」サポート~青森県・弘前市近郊/五所川原市近郊(土日祝対応可)

  • 事業復活支援金の「事前確認」受付中~青森県・弘前市/青森市近郊(土日祝対応可能)

  • 在留資格(就労)を新設~外国人材受け入れ拡大

  • 車庫証明に必要な書類と書き方・マニュアルについて ~青森県・弘前市他の場合~

業務案内

  • 会社設立

    会社の称号・目的の決定、定款の作成、定款の認証、出資金の払い込み、必要書類及び申請書類の作成、設立の登記の申請(登記申請は司法書士に依頼)

  • 車庫証明

    車庫証明手続き代行。申請書類、添付書類作成・申請等

  • 建設業許可申請

    建設業許可の新規取得・更新手続き・業種追加等

  • 内容証明

    クーリングオフ等に内容証明作成・発送代行

  • 遺言書作成
    相続手続

    公正証書遺言・秘密証書遺言の作成サポート
    自筆証書遺言は当事務所では取り扱いしておりません

  • 農地転用

    農地転用に関わる申請手続きをサポート

  • 入管業務

    入管業務(ビザ・VISA支援サポート)在留資格認定・更新・変更・取得申請、短期滞在書類作成、就労資格証明書交付申請、資格外活動許可申請、永住許可・帰化許可申請、再入国許可申請

  • その他業務

    海事代理士業務、ドローン飛行許可申請、古物商許可申請、産業廃棄物許可申請、宅地建物取引業者免許申請、その他各種手続き・代行・サポート

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせ

    相談初回無料まずはお気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。

  2. 面談

    日時を調整し、ご指定の場所又は事務所等にて面談を行います。

  3. お見積

    ご依頼の内容に必要な手続き等の説明と見積もりを提示。ご納得頂ければ正式な手続依頼となります。

  4. 書類作成・代行等

    お客様に変わって取得できる書類の作成・手配等を行います。(着手金・実費等をお支払いいただきます)

  5. 完了とご精算

    手続きが完了しましたら、お預かりした書類等の返却と、残金のご精算となります。

依頼者に事務所へ来てもらわず自分から依頼者のもとに伺います。当事務所へ足を運んで頂く必要はございません。
事業に専念してもらうことが事務所の方針です。

相談・お問い合わせ

メール・電話相談初回無料
メール・電話どちらもお気軽にお問い合せください。

電話 0172-55-7882

[電話対応時間]9:00~18:00年中無休

FAX 0172-55-7883

お問い合わせフォーム

    お問合わせ内容必須

    お名前必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    備考

    漢字一文字でお答えください。スパム対策

    確認必須

    入力内容を確認しました

    ※確認画面は表示されず送信されます。

    対応エリア

    弘前市及び津軽一円

    • 弘前市
    • 黒石市
    • 平川市
    • 青森市
    • 五所川原市
    • つがる市
    • 藤崎町
    • 大鰐町
    • 板柳町
    • 鶴田町
    • 鰺ヶ沢町
    • 深浦町
    • 中泊町
    • 田舎館村
    • 西目屋村

    ※上記以外の地域も相談に応じます。
    お気軽に問い合わせ、相談ください。

    アクセス

    〒036-8064 青森県弘前市大字東城北3丁目1番地8