ご相談初回無料

お気軽にご相談・お問い合わせください

TEL 0172-55-7882

電話対応時間 9:00~18:00年中無休

古物商許可~青森県弘前市/香取行政書士事務所

2024/9/24

1. 古物商許可とは?

古物商許可とは、古物を取り扱う商売を行うために、公安委員会から取得する必要がある許可のことです。古物とは、一度使用された物品や、未使用であっても他人が使用する目的で取引された物品を指します。具体的には、古着、古本、家電製品、宝石、美術品などが該当します。

日本では、古物営業法に基づいて古物商の許可を取得することが義務付けられており、無許可で営業を行うと罰則が課せられる場合があります。古物を取り扱うことで、再利用やリサイクルが促進され、資源の有効活用にもつながります。

2. 古物商許可が必要なケース

古物商許可が必要となるのは、主に次のようなケースです。

  •  ・中古品の売買
    中古の家電、衣類、家具、車などの販売を行う際には、古物商許可が必要です。また、古本やゲームソフト、アンティークなどの取り扱いも対象となります。
  •  ・インターネットオークションやフリマアプリでの販売
    インターネットを通じた中古品の販売も古物商許可の対象です。個人で趣味的に行う場合は例外となることもありますが、反復継続して取引を行う場合には許可が必要です。
  •  ・リサイクルショップの運営
    古物を仕入れて販売するリサイクルショップや、買取店を経営する場合も、古物商許可を取得しなければなりません。

一方、新品のみを取り扱う場合や、自分自身で使用するために購入した物品の販売は、古物商許可が不要です。

3. 古物商許可の取得要件

古物商許可を取得するためには、次のような要件を満たす必要があります。

  1.  1.欠格事由に該当しないこと
    古物商許可の申請者は、一定の欠格事由に該当しないことが求められます。例えば、過去に禁錮以上の刑を受けた者や、暴力団員である者、未成年で法定代理人の同意がない者などは許可を受けることができません。
  2.  2.営業所を設置すること
    古物商として営業を行うためには、営業所を設置する必要があります。営業所とは、実際に業務を行う場所であり、住所がはっきりしていることが求められます。また、インターネットを通じて営業を行う場合も、運営元となる営業所の設置が必要です。
  3.  3.申請書類の提出
    古物商許可の申請には、所定の書類を揃えて提出する必要があります。申請書の他に、住民票や身分証明書、誓約書などが求められます。個人で申請する場合と法人で申請する場合では、必要書類が異なるため、注意が必要です。

4. 古物商許可を取得するメリット

古物商許可を取得することで、いくつかのメリットが得られます。

  1.  1.事業の信頼性が向上する
    古物商許可を持っていることで、信頼できる事業者としての評価が高まります。顧客や取引先に対しても安心感を提供することができ、取引を円滑に進めることができます。
  2.  2.幅広い商材を扱える
    許可を取得することで、中古品の売買を合法的に行うことが可能になります。リサイクルショップや買取店を運営することで、幅広い中古品を取り扱い、収益の機会を広げることができます。
  3.  3.インターネット販売の幅が広がる
    古物商許可を取得していると、インターネットを通じた中古品の販売も可能になります。フリマアプリやネットオークションなど、オンラインでの販売活動をスムーズに行えるため、ビジネスチャンスが大幅に広がります。

5. 古物商許可の取得手続きの流れ

古物商許可を取得するための手続きの流れは、次のようになります。

  1.  1.必要書類の準備
    まず、申請に必要な書類を揃える必要があります。申請者本人の住民票や身分証明書、誓約書などが必要です。法人で申請する場合は、法人の登記簿謄本や役員の住民票などが求められます。
  2.  2.申請書類の提出
    書類が揃ったら、都道府県の公安委員会に申請を行います。申請時には、所定の手数料がかかります。提出後、内容の審査が行われ、許可の可否が判断されます。
  3.  3.許可証の交付
    審査に通過すると、古物商許可証が交付されます。許可証の発行までは通常、申請から約40日ほどかかります。許可証を取得したら、営業所に掲示し、営業を開始することができます。

6. 古物商許可の更新と維持

古物商許可は一度取得すれば永久に有効というわけではありません。許可の維持や更新には、次のような手続きが必要です。

  •  ・営業の変更届
    営業所の住所や氏名など、許可取得後に変更が生じた場合は、変更届を提出する必要があります。届け出が遅れると罰則が科されることもありますので、変更があった場合は速やかに手続きを行いましょう。
  •  ・定期的な報告義務
    許可を取得した後も、事業活動に関する報告を定期的に行う必要があります。特に、営業所の変更や業務内容に大きな変更があった場合は、適時報告を行い、許可の維持に努めることが重要です。

7. まとめ:古物商許可を取得して信頼されるビジネスを展開しよう

古物商許可を取得することで、中古品の売買を合法的に行うことができ、事業の信頼性を高めることができます。また、幅広い中古品を取り扱うことで、ビジネスの成長や新たな収益の機会を得ることができます。手続きは多少煩雑かもしれませんが、しっかりと準備を整え、適切な手続きを行えば、許可を取得して安定したビジネスを展開することができます。

古物商許可を取得して、リサイクルや中古品ビジネスでさらなる飛躍を目指しましょう。

おススメ記事

  • 事業復活支援金の事前確認/青森県弘前市(津軽地方)土日祝対応可

  • 「事業復活支援金」の「事前確認」サポート~青森県・弘前市近郊/五所川原市近郊(土日祝対応可)

  • 事業復活支援金の「事前確認」受付中~青森県・弘前市/青森市近郊(土日祝対応可能)

  • 在留資格(就労)を新設~外国人材受け入れ拡大

  • 車庫証明に必要な書類と書き方・マニュアルについて ~青森県・弘前市他の場合~

業務案内

  • 会社設立

    会社の称号・目的の決定、定款の作成、定款の認証、出資金の払い込み、必要書類及び申請書類の作成、設立の登記の申請(登記申請は司法書士に依頼)

  • 車庫証明

    車庫証明手続き代行。申請書類、添付書類作成・申請等

  • 建設業許可申請

    建設業許可の新規取得・更新手続き・業種追加等

  • 内容証明

    クーリングオフ等に内容証明作成・発送代行

  • 遺言書作成
    相続手続

    公正証書遺言・秘密証書遺言の作成サポート
    自筆証書遺言は当事務所では取り扱いしておりません

  • 農地転用

    農地転用に関わる申請手続きをサポート

  • 入管業務

    入管業務(ビザ・VISA支援サポート)在留資格認定・更新・変更・取得申請、短期滞在書類作成、就労資格証明書交付申請、資格外活動許可申請、永住許可・帰化許可申請、再入国許可申請

  • その他業務

    海事代理士業務、ドローン飛行許可申請、古物商許可申請、産業廃棄物許可申請、宅地建物取引業者免許申請、その他各種手続き・代行・サポート

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせ

    相談初回無料まずはお気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。

  2. 面談

    日時を調整し、ご指定の場所又は事務所等にて面談を行います。

  3. お見積

    ご依頼の内容に必要な手続き等の説明と見積もりを提示。ご納得頂ければ正式な手続依頼となります。

  4. 書類作成・代行等

    お客様に変わって取得できる書類の作成・手配等を行います。(着手金・実費等をお支払いいただきます)

  5. 完了とご精算

    手続きが完了しましたら、お預かりした書類等の返却と、残金のご精算となります。

依頼者に事務所へ来てもらわず自分から依頼者のもとに伺います。当事務所へ足を運んで頂く必要はございません。
事業に専念してもらうことが事務所の方針です。

相談・お問い合わせ

メール・電話相談初回無料
メール・電話どちらもお気軽にお問い合せください。

電話 0172-55-7882

[電話対応時間]9:00~18:00年中無休

FAX 0172-55-7883

お問い合わせフォーム

    お問合わせ内容必須

    お名前必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    備考

    漢字一文字でお答えください。スパム対策

    確認必須

    入力内容を確認しました

    ※確認画面は表示されず送信されます。

    対応エリア

    弘前市及び津軽一円

    • 弘前市
    • 黒石市
    • 平川市
    • 青森市
    • 五所川原市
    • つがる市
    • 藤崎町
    • 大鰐町
    • 板柳町
    • 鶴田町
    • 鰺ヶ沢町
    • 深浦町
    • 中泊町
    • 田舎館村
    • 西目屋村

    ※上記以外の地域も相談に応じます。
    お気軽に問い合わせ、相談ください。

    アクセス

    〒036-8064 青森県弘前市大字東城北3丁目1番地8