ご相談初回無料

お気軽にご相談・お問い合わせください

TEL 0172-55-7882

電話対応時間 9:00~18:00年中無休

婚姻費用分担請求の方法

2018/8/8

こんにちは。本日は、婚姻費用分担請求の方法について説明します。
一般的な法律相談に対する回答・解説になります。また、行政書士が業務として相談に応じられない場合があることをご了承ください。

◎婚姻費用の分担義務

・夫婦は、その資産、収入その他の一切の事情を考慮して、婚姻から主ずる費用を分担します(民760)。夫婦には、婚姻家庭の資産・収入・社会的地位等に応じた通常の社会生活を維持するために必要な費用の分担義務(生活保持義務)があるとされています。

◎婚姻費用を払ってもらうための手段

1)調停

・婚姻費用の分担は、当事者間の協議で決めることができます。当事者間の協議で決めることが難しい場合には、家庭裁判所での婚姻費用分担調停を申し立てます(家事255)。婚姻費用分担事件は審判事項(家事39・別表第2②)ですが、事件の性質上、当事者間での話合いによる解決に適することから、多くの場合は調停事件として開始されます。
・調停の管轄は、相手方の住所地を管轄する家庭裁判所又は当事者が合意で定める家庭裁判所です(家事245①)。
・調停手続によって合意に至らない場合には調停不成立となります。調停不成立となった場合には、調停の申し立ての時に、家事審判の申し立てがあったものとみなされて(家事272④)、審理を経て、審判により婚姻費用が定められることになります。

2)審判

・前記のとおり、婚姻費用分担事件は審判事項ですので、最初から審判申立てを行うことも可能です。ただし、裁判所は、当事者の意見を聴いて、いつでも、職権で事件を調停に付することができます(加k時274)。

3)審判前の保全処分

・婚姻費用の分担額は、相手方が拒否している場合でも、最終的には審判により決定されます。しかし、調停・審判は申し立てから早くても数か月はかかることが多く、特に生活の原資を相手方の収入のみに頼っている場合には、早期の審判を求めるだけでなく、審判内容の確実な実現に向けた保全処分も検討する必要があります。
・婚姻費用分担について調停又は審判の申し立てを行えば、審判を本案とする仮差押え、仮処分その他の必要な保全処分を申し立てることができます(家事157①)。審判前の保全処分の審判は、審判を受ける者に告知することにより効力を生じて、執行可能となります(家事74②・109②)。

◎婚姻費用の算定

・婚姻費用の具体的な算定については、裁判所のウエブサイトに掲載されている算定表(注)に基づく婚姻費用の算定が広く定着してきました。家族構成に合致する算定表を選び、権利者・義務者双方の収入がクロスする部分の金額帯を婚姻費用額の基本として、別途考慮すべき事情があればそこから調整するというのが一般的です。

(注)東京大阪養育費等研究会「簡易迅速な養育費等の算定を目指してー養育費・婚姻費用の算定方式と算定表の提案ー」(判例タイムズ1111号285)

本日はここまでとします。次回、養育費の支払の確保についてに続きます。
またのご訪問お待ちしております。

おススメ記事

  • 事業復活支援金の事前確認/青森県弘前市(津軽地方)土日祝対応可

  • 「事業復活支援金」の「事前確認」サポート~青森県・弘前市近郊/五所川原市近郊(土日祝対応可)

  • 事業復活支援金の「事前確認」受付中~青森県・弘前市/青森市近郊(土日祝対応可能)

  • 在留資格(就労)を新設~外国人材受け入れ拡大

  • 車庫証明に必要な書類と書き方・マニュアルについて ~青森県・弘前市他の場合~

業務案内

  • 会社設立

    会社の称号・目的の決定、定款の作成、定款の認証、出資金の払い込み、必要書類及び申請書類の作成、設立の登記の申請(登記申請は司法書士に依頼)

  • 車庫証明

    車庫証明手続き代行。申請書類、添付書類作成・申請等

  • 建設業許可申請

    建設業許可の新規取得・更新手続き・業種追加等

  • 内容証明

    クーリングオフ等に内容証明作成・発送代行

  • 遺言書作成
    相続手続

    公正証書遺言・秘密証書遺言の作成サポート
    自筆証書遺言は当事務所では取り扱いしておりません

  • 農地転用

    農地転用に関わる申請手続きをサポート

  • 入管業務

    入管業務(ビザ・VISA支援サポート)在留資格認定・更新・変更・取得申請、短期滞在書類作成、就労資格証明書交付申請、資格外活動許可申請、永住許可・帰化許可申請、再入国許可申請

  • その他業務

    海事代理士業務、ドローン飛行許可申請、古物商許可申請、産業廃棄物許可申請、宅地建物取引業者免許申請、その他各種手続き・代行・サポート

ご依頼の流れ

  1. お問い合わせ

    相談初回無料まずはお気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。

  2. 面談

    日時を調整し、ご指定の場所又は事務所等にて面談を行います。

  3. お見積

    ご依頼の内容に必要な手続き等の説明と見積もりを提示。ご納得頂ければ正式な手続依頼となります。

  4. 書類作成・代行等

    お客様に変わって取得できる書類の作成・手配等を行います。(着手金・実費等をお支払いいただきます)

  5. 完了とご精算

    手続きが完了しましたら、お預かりした書類等の返却と、残金のご精算となります。

依頼者に事務所へ来てもらわず自分から依頼者のもとに伺います。当事務所へ足を運んで頂く必要はございません。
事業に専念してもらうことが事務所の方針です。

相談・お問い合わせ

メール・電話相談初回無料
メール・電話どちらもお気軽にお問い合せください。

電話 0172-55-7882

[電話対応時間]9:00~18:00年中無休

FAX 0172-55-7883

お問い合わせフォーム

    お問合わせ内容必須

    お名前必須

    メールアドレス必須

    電話番号必須

    備考

    漢字一文字でお答えください。スパム対策

    確認必須

    入力内容を確認しました

    ※確認画面は表示されず送信されます。

    対応エリア

    弘前市及び津軽一円

    • 弘前市
    • 黒石市
    • 平川市
    • 青森市
    • 五所川原市
    • つがる市
    • 藤崎町
    • 大鰐町
    • 板柳町
    • 鶴田町
    • 鰺ヶ沢町
    • 深浦町
    • 中泊町
    • 田舎館村
    • 西目屋村

    ※上記以外の地域も相談に応じます。
    お気軽に問い合わせ、相談ください。

    アクセス

    〒036-8064 青森県弘前市大字東城北3丁目1番地8