養育費の支払いの確保~差押・強制執行
こんにちは。本日は、養育費の支払いの確保~差押・強制執行について説明します。
一般的な法律相談に対する回答・解説になります。また、行政書士が業務として相談に応じられない場合があることをご了承ください。
◎相談
・夫と離婚し、未成年の子を私が引き取ることになったのですが、養育費はもらえますか。また、養育費の額を取り決めたとしても、支払いを止められたらどうしたらよいのでしょうか。
◎養育費について
・養育費とは、未成熟子が独立の社会人として成長するまでに要する全ての費用です。両親には子の扶養義務(民877)がありますので、親権者かどうかにかかわらず、子と同居する親は、同居しない親に対して、子の扶養料を養育費として請求(求償)することができます。
・離婚の際は「子の監護に関する必要な処分(民766)」として養育費についても定めなければなりません。
・養育費の範囲や金額は、親の生活水準と同等の生活水準を維持するために必要かどうかによって判断されます。一般的には、別居開始時から成人するまでの期間の、衣食住の費用、教育費、医療費、合理的な娯楽費などですが、父母の学歴、生活レベルなどの教育的、経済的水準により個別的に判断されます。父母の収入から月額の支払額を簡便に算定する際の参考資料として、裁判所のウエブサイトに掲載されている養育費の算定表があります。
・養育費の支払い方法は、未成熟子の成長段階に応じて支払うという性質上、毎月一定額を支払う定期金支給が原則です。特別の事情がある場合に限り、一括支払いも認められますが、一括支払いの合意がなされたときは、その後再度の請求を認めるか否かにつきトラブルにならないよう確定しておく必要があります。
・複数の子がいる場合は、各子の割当額を明確にします。
・子の成長・就職、養子縁組、新たな子の出生、親の収入支出の変化その他の事情変更があった場合は、養育費の増減額請求も可能です。
◎養育費の支払いの確保について
・養育費の支払いを確保するために、協議離婚の場合は当事者の合意を強制執行認諾条項付きの公正証書にしておくこと、調停離婚、審判離婚、裁判離婚の場合は裁判所の調書や決定にしておくことが重要です。そうすれば、支払いが止められたときは、給与の差押えなどの強制執行が可能です。差押禁止の範囲は、養育費など扶養義務に係る金銭債権については、給与等の2分の1とされています(民執152③)。
・家庭裁判所の調停や審判で養育費を定めた場合には、裁判所による履行勧告と履行命令の制度を利用できます。
1)養育費の取決め方法
A ・口約束 ・私的な書面
B ・強制執行認諾条項付公正証書
C ・家庭裁判所の調停調書・審判
2)養育費の履行確保の制度
Aの場合 ・なし
Bの場合 ・強制執行(民執22五) ※直接強制・間接強制が可能
Cの場合 ・強制執行(直接強制・間接強制) ・履行勧告(家事289、人訴38①) ・履行命令(家事290、人訴39①)
◎ポイント
◇夫から協議等により定められた養育費をもらう。
◇養育費の支払いが止められた場合、合意につき公正証書や裁判所の調書等がある場合は強制執行により取り立てることができる。
◇支払確保のための制度として家庭裁判所の履行勧告や履行命令がある。
本日はここまでとします。次回、離婚後の氏についてに続きます。
またのご訪問お待ちしております。
関連記事
おススメ記事
-
経営事項審査(経審)と工事入札参加までの流れ|青森市/弘前市/五所川原市
-
行政書士ができる相続手続き~青森県・弘前市
-
産業廃棄物収集運搬許可とは?~青森県/弘前市の行政書士から解説
-
スナックの開業に必要な営業許可~青森県・弘前市ほか(最短3日で申請)
-
車庫証明に必要な書類と書き方・マニュアルについて ~青森県・弘前市他の場合~
-
会社設立
会社の称号・目的の決定、定款の作成、定款の認証、出資金の払い込み、必要書類及び申請書類の作成、設立の登記の申請(登記申請は司法書士に依頼)
-
車庫証明
車庫証明手続き代行。申請書類、添付書類作成・申請等
-
建設業許可申請
建設業許可の新規取得・更新手続き・業種追加等
-
内容証明
クーリングオフ等に内容証明作成・発送代行
-
遺言書作成
相続手続公正証書遺言・秘密証書遺言の作成サポート
自筆証書遺言は当事務所では取り扱いしておりません -
農地転用
農地転用に関わる申請手続きをサポート
-
入管業務
入管業務(ビザ・VISA支援サポート)在留資格認定・更新・変更・取得申請、短期滞在書類作成、就労資格証明書交付申請、資格外活動許可申請、永住許可・帰化許可申請、再入国許可申請
-
その他業務
海事代理士業務、ドローン飛行許可申請、古物商許可申請、産業廃棄物許可申請、宅地建物取引業者免許申請、その他各種手続き・代行・サポート
-
お問い合わせ
相談初回無料まずはお気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。
-
面談
日時を調整し、ご指定の場所又は事務所等にて面談を行います。
-
お見積
ご依頼の内容に必要な手続き等の説明と見積もりを提示。ご納得頂ければ正式な手続依頼となります。
-
書類作成・代行等
お客様に変わって取得できる書類の作成・手配等を行います。(着手金・実費等をお支払いいただきます)
-
完了とご精算
手続きが完了しましたら、お預かりした書類等の返却と、残金のご精算となります。
事業に専念してもらうことが事務所の方針です。
メール・電話相談初回無料
メール・電話どちらもお気軽にお問い合せください。
弘前市及び津軽一円
- 弘前市
- 黒石市
- 平川市
- 青森市
- 五所川原市
- つがる市
- 藤崎町
- 大鰐町
- 板柳町
- 鶴田町
- 鰺ヶ沢町
- 深浦町
- 中泊町
- 田舎館村
- 西目屋村
※上記以外の地域も相談に応じます。
お気軽に問い合わせ、相談ください。
〒036-8064 青森県弘前市大字東城北3丁目1番地8