高度人材ポイント制 Q&A 1 ~高度外国人材として認められると、こんなにメリットが~
ご訪問ありがとうございます。
青森県弘前市の行政書士香取です。
本日は、高度人材ポイント制 Q&A メリットについて説明します。
◎Q1 「高度人材ポイント制」とはどのような制度ですか?
・A 「高度人材ポイント制」とは、「高度人材に対するポイント制による出入国管理上の優遇制度」、すなわち、「ポイント制」という仕組みを通じて「高度外国人材」と認められた外国人に対して、出入国管理上の優遇措置を講ずることにより、その受け入れを促進しようとする制度です。
◎Q2 どのような人がポイント制の対象となるのですか?
・A Q1の答えの通り、高度人材ポイント制は、就労資格を取得できる外国人の中で特に優れた人材を優遇的に取り扱おうとする制度です。したがって、まず、就労資格を取得できない外国人、すなわち、いわゆる単純労働などいずれの就労資格にも該当しない活動を行おうとする者や、いずれかの就労資格に該当はしても学歴・報酬等の基準を満たさない者は、そもそも対象となりません。就労資格の決定の対象となる範囲の外国人の中で、学歴・職歴・年収等の項目ごとにポイントを付け、その合計が一定点数(70点)以上に達した人が「高度外国人材」と認められることになります。
◎Q3 高度外国人材として認められると、どのようなメリットがありますか?
・A 本制度により、高度な外国人材の受け入れを促進するため、高度外国人材として認めらた方に対して、以下のような出入国管理上の優遇措置が講じられることとなります。
〈高度専門職1号〉
①複合的な在留活動の許容
・例えば、在留資格「研究」で在留する外国人が研究成果を生かしてベンチャー企業を経営するためには、別途資格外活動許可を受ける必要があります。これに対して、高度外国人材は、本制度により、資格外活動や在留資格変更許可を受けなくても、複数の在留資格に該当する複合的な活動を行うことができます。
②最長の在留期間「5年」の決定
・在留期間は、在留資格(外国人は一般に在留資格のことを、ビザ・VISAといいます)ごとに複数の種類が設けられており、外国人の在留状況や活動内容等に応じて決定されますが、高度外国人については、法律上の最長の在留期間である「5年」が一律に決定されます。この在留期間は更新することができます。
③在留歴に係る永住許可要件の緩和
・永住許可を受けるためには、原則として我が国において10年以上の在留歴を必要とする取り扱いをしているところ、高度外国人材については、永住許可申請に必要な在留歴が、次のⅠに該当する場合は3年、Ⅱに該当する場合は1年に緩和されます。
Ⅰ 永住許可申請の時点におけるポイント計算の結果70点以上の点数を有する高度外国人材で、次のいずれかに該当する者
・70点以上の点数を有する高度外国人材として3年以上継続して本邦に在留していること
・3年以上継続して本邦に在留している者で、永住許可申請日から3年前の時点を基準としてポイント計算を行った場合に70点以上の点数を有していたことが認められること
Ⅱ 永住許可申請の時点におけるポイント計算の結果80点以上の点数を有する高度外国人材で、次のいずれかに該当する者
・80点以上の点数を有する高度外国人材として1年以上継続して本邦に在留していること
・1年以上継続して本邦に在留している者で、永住許可申請日から1年前の時点を基準としてポイント計算を行った場合に80点以上の点数を有していたことが認められること
④入国・在留手続の優先処理
・法務省は、高度外国人材に関する入国手続(在留資格認定証明書交付申請)については申請受理から10日以内、在留手続(在留期間更新申請・在留資格変更申請)については申請受理から5日以内に処理するよう努めます。
⑤配偶者の就労
・通常、在留資格「教育」、「技術・人文知識・国際業務」等に該当する活動を行おうとする場合は、これらの在留資格を取得する必要があり、かつ、これらの在留資格を取得するためには、学歴又は職歴に関する一定の要件を満たす必要があります。一方、高度外国人材の配偶者の方がこれらの在留資格に該当する活動を行おうとする場合は、高度外国人材の配偶者として「特定活動」の在留資格で行うことができ、かつ、学歴・職歴の要件を満たす必要がありません。
※高度外国人材と同居し、かつ、日本人と同等の額以上の報酬を受けることが必要です。
⑥親の帯同
・通常、就労資格で在留する外国人の親の受け入れは認められていませんが、高度外国人材については、
イ、高度外国人材又はその配偶者の7歳未満の子を養育する場合
ロ、妊娠中の高度外国人材の配偶者又は妊娠中の高度外国人材本人の介助等を行う場合
のいずれかに該当する場合には、高度外国人材又はその配偶者の親の入国・在留が認められます。
※高度外国人材と同居すること、高度外国人材の世帯年収が800万円以上であること等、一定の要件を満たすことが必要です。
⑦高度外国人材に雇用される家事使用人の帯同
・通常、在留資格「経営・管理」又は「法律・会計業務」で在留する一部の外国人についてしか外国人家事使用人の雇用が認められていませんが、高度外国人材については、本国で雇用していた家事使用人を帯同することや、13歳未満の子がいるなどの事情を理由に家事使用人を雇用することが認められます。
※高度外国人材の世帯年収が1,000万円以上であること、本国で雇用していた家事使用人を帯同する場合は1年以上継続して雇用していること等、一定の要件を満たすことが必要です。
〈高度専門職2号〉
・「高度専門職2号」は、「高度専門職1号」で3年以上活動を行っていた方が対象になります。
Ⅰ 「高度専門職1号」の活動と併せてほぼ全ての就労資格の活動を行うことができます。具体的には、「高度専門職1号イ・ロ・ハ」のいずれか又はこれらの複数の活動と併せて以下の在留資格で認められる活動も行うことができます。
「教授」「芸術」「宗教」「報道」「法律・会計業務」「医療」「教育」「技術・人文知識・国際業務」「興行」「技能」
Ⅱ 在留期間が無期限となります
Ⅲ 上記③、⑤、⑥、⑦の優遇措置が受けられます。
本日はここまでとします。次回、高度人材ポイント制 Q&A その2 に続きます。
またのご訪問お待ちしております。
関連記事
おススメ記事
-
事業復活支援金の事前確認/青森県弘前市(津軽地方)土日祝対応可
-
「事業復活支援金」の「事前確認」サポート~青森県・弘前市近郊/五所川原市近郊(土日祝対応可)
-
事業復活支援金の「事前確認」受付中~青森県・弘前市/青森市近郊(土日祝対応可能)
-
在留資格(就労)を新設~外国人材受け入れ拡大
-
車庫証明に必要な書類と書き方・マニュアルについて ~青森県・弘前市他の場合~
-
会社設立
会社の称号・目的の決定、定款の作成、定款の認証、出資金の払い込み、必要書類及び申請書類の作成、設立の登記の申請(登記申請は司法書士に依頼)
-
車庫証明
車庫証明手続き代行。申請書類、添付書類作成・申請等
-
建設業許可申請
建設業許可の新規取得・更新手続き・業種追加等
-
内容証明
クーリングオフ等に内容証明作成・発送代行
-
遺言書作成
相続手続公正証書遺言・秘密証書遺言の作成サポート
自筆証書遺言は当事務所では取り扱いしておりません -
農地転用
農地転用に関わる申請手続きをサポート
-
入管業務
入管業務(ビザ・VISA支援サポート)在留資格認定・更新・変更・取得申請、短期滞在書類作成、就労資格証明書交付申請、資格外活動許可申請、永住許可・帰化許可申請、再入国許可申請
-
その他業務
海事代理士業務、ドローン飛行許可申請、古物商許可申請、産業廃棄物許可申請、宅地建物取引業者免許申請、その他各種手続き・代行・サポート
-
お問い合わせ
相談初回無料まずはお気軽にお電話・メールにてお問い合わせください。
-
面談
日時を調整し、ご指定の場所又は事務所等にて面談を行います。
-
お見積
ご依頼の内容に必要な手続き等の説明と見積もりを提示。ご納得頂ければ正式な手続依頼となります。
-
書類作成・代行等
お客様に変わって取得できる書類の作成・手配等を行います。(着手金・実費等をお支払いいただきます)
-
完了とご精算
手続きが完了しましたら、お預かりした書類等の返却と、残金のご精算となります。
事業に専念してもらうことが事務所の方針です。
メール・電話相談初回無料
メール・電話どちらもお気軽にお問い合せください。
弘前市及び津軽一円
- 弘前市
- 黒石市
- 平川市
- 青森市
- 五所川原市
- つがる市
- 藤崎町
- 大鰐町
- 板柳町
- 鶴田町
- 鰺ヶ沢町
- 深浦町
- 中泊町
- 田舎館村
- 西目屋村
※上記以外の地域も相談に応じます。
お気軽に問い合わせ、相談ください。
〒036-8064 青森県弘前市大字東城北3丁目1番地8